2007.08.10
Advamced W-ZERO3[es]、快適に使っているのだが色々弄くってたらうっかりオンラインサインアップの情報をリセットしてしまった。
再度オンラインサインアップしようとしたら真っ白な画面に行くだけで、センターに接続すらしない。
このトラブルの対策方法メモです。
「Pocketの手」でIE Mobileをいじった際「自動検出を有効にする」が無効になってるとダイヤルアップに行かない>>画面真っ白となります。
なので「Pocketの手」IE Mobileの設定で自動検出を有効にするとダイヤルアップに行くようになります。
レジストリエディタでやるなら以下のエントリを削除するべし。
HKEY_CURRENT_USESoftwareMicrosoftWindowsCurrent VersionInternet ExplorerのEnableAutoDetect
どうやらAdvamced W-ZERO3[es]のオンラインサインアップはIEのエンジン使ってるようですね。
他のツール等(W+Infoの設定画面とか)でも自動接続動かない場合はIE Mobileの設定で自動検出を有効にしているかを確認すると良さそうです。
そのほか、Advamced W-ZERO3[es]でのオンラインサインアップのトラブルとしてはToday画面から「W+Info」を外すとオンラインサインアップできないらしい。
この場合は「W+Info」を設定>>Todayで表示するようにして、電源入れ直すとオンラインサインアップで登録できるようになるそうです。
私の場合「W+Info」はTodayから消してたので最初こっちかと思い、IE Mobileの設定とは思いませんでした。
というかIE Mobileの存在自体以下略。
まあAdvamced W-ZERO3[es]の標準ブラウザがOperaだったせいと言うことにしておこう(w
にほんブログ村
2007.07.31
今回DoCoMoから移転するにあたり、問題は電話帳をどう移行するか、でした。
ふと伊藤浩一さんのW-ZERO3応援団/AdvancedでP901iTVと赤外線でデータ交換できたと書いてあったことを思い出した。
私の「P900iV」にも赤外線(IrDA)はある。
早速やってみると・・・無事電話帳の移行完了。
おかげでソフト買うか、はたまた手でぷちぷちと打つかと思ってたのがさっくり移行できました。
携帯とあどえすを両手に持って、赤外線を向かい合わせながら操作するのは少々大変でしたが(w
あどえすの赤外線送受光部?ってカメラの横なんですよね。側面ならもっと楽だったかな。
赤外線通信って昔のザウルスから付いてたけど何に使うかいまいち分からなかったんだが、なるほど便利かもしれん。
今回はドコモ解約前提だったけど、2台で持ってるなら2台でシンクロさせるような使い方もできそう。
さらにあどえすをPCとActiveSyncでSyncさせればバックアップもとれるようになる。
(これは携帯から直接PCに赤外線で送れればアドエス経由しないでもOKなのかも)
アドエスにいまさら赤外線通信なんていらんと思ってたけど、使い方次第なんだなあと実感した次第です。
にほんブログ村
2007.07.30
が来て、電話とPDAをまとめる事ができたので、長年使っていたDoCoMoの携帯を解約してきました。
ドコモの解約はドコモショップでってことなので会社帰りに行ってきました。
大体15分位で終了します。本人確認の何か(免許証とか)が必要。
あと、解約申込みしたその場ですぐ使えなくなるので注意が必要です。
パケホーダイ契約してる場合はその月の分は丸ごと費用取られるので、月末解約の方がお得ですね。
思えば最初の携帯はドコモのP201 Hyper。初めて100gを切った携帯電話で、小ささに感動したものです。
出たのいつだったっけかと思ったら1996年10月に出てて、その後の確か冬ボーナスで手に入れたので約10年間ドコモ一筋だったんですね。
社会人になって初の冬ボーナスだったんだな。って俺もう社会人10年目なのかorz
流石にこれだけ長く同じ番号を使っていると割引も最大で少々もったいないかと思ったんですが、今回ドコモから発表になったの「ファミ割MAX50」見て、1年目でも割引同じに出来るんならもうどうでもいいか、と。
まあ番号はちょっともったいないけど、 あどえすでの1台体制には代えられませんね。
![ドコモのP900iVとAdvanced/W-ZERO3[es]](http://www.jumbleline.net/blogimages/images/images/RIMG0473.jpg)
私にとってドコモ最後の端末?となったP900iVとあどえすで記念撮影。
このP900iV、結構カメラが使えるからカメラとして置いておこうかな。
にほんブログ村