« | »

2012.04.23

机を2×4材でDIY

部屋の不要品処分やスキャンを進めていった結果、部屋にスペースが空くようになりました。 前から机の狭さに辟易していたのでこの機会に机を導入したいのですが、サイズをどうしたものか、と。 手元には自作棚(兼水槽台)を解体した木材(2×4材)があります。 ってことで久々に日曜大工で机作りました。

愛用のドリルドライバーが古い充電タイプで電池が死にかけのため、Amazonで安かったドリルドライバーを購入。 ダイヤルで変速でき、最低速にすれば音も静かで夜中でも使える。 かなりお勧めです。つか充電式より軽いし、頻繁に使うとか外で使うとかないならコードレスの必要ないですね・・・

P1000509 購入したドリルドライバー。パワー十分。 もちろん2×4材に下穴なしでコーススレッドねじ込めます。

今回はコンセプトとして

  • 机サイズの検討用。
  • 金かけない。棚解体した廃材を使う。

という2点がメインなので塗装はもちろん、ある材料に合わせ下穴もあけずにコーススレッド直接ねじ込みで組み立て、と出来は少々アレですが、足の長さはそろえておいたんで、体重全力でかけてもびくともしない、がたつかない頑丈な机が(とりあえず)完成。 材料の都合上、サイズは135cm、奥行きは60cm強となりました。 廃材なので前に組んだ際に空けた穴とかありますがキニシナイ。

一応、買う机サイズを決めるための仮机という位置づけなので、上の棚部分と下の机部分は分離でき、さらに天版も分離可能。 接着剤は最小限のみ利用、ほぼコーススレッドのみで留めたので解体は楽なようになっています。

P1000508 モニタ、スピーカーを乗せてみた。アームはLXアーム。 もうひとつモニタ置かなきゃなのに、どうにもスピーカーが邪魔。

てことで、余った2×4金具でスピーカーを柱部分にマウント。 IMG_0173 IMG_0174 2×4材用の金具なのでかなり頑丈に固定されています。

これで机上が広くなったのでメタルラックを分解してメタルラックのポールに一体化させてたLXアームのポールを取り外し、改めてセット。

タップとかも適当にねじ止めして完成。

P1000510 ノコギリもかんなも使わず、材を組み合わせてドライバドリルでコーススレッド直接ねじ止め、と超適当に作ったんですが、いざ完成するとなんだかこのままでもいいような気がしてきたw

でもX201iも乗せるとちょっと狭いので、奥行きか幅のどちらか、または両方を延長、あるいはサイドデスクのようなものを用意する必要がありそうです。

久々に日曜大工しましたが、やはりモノ作るのは楽しいですね。 うーん、机は今回の結果でSH-147H でも買うつもりでしたが、机は買わずに痛んでる材を買い直して、天板も今のつぎはぎじゃなくちゃんと作ろうかな。 2×4材なら1本300円とかで買えるし、カット代入れても材料費は3000円くらいで収まるかな・・・

にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへ
にほんブログ村


Related Articles:

 

Comment & Trackback

Comments and Trackback are closed.

No comments.