« | »

2013.01.10

7インチタブレットが気になる

昨年iPad MiniNexus7kindleFireHDが出そろい、7インチタブレットがかなり充実。特にAndroidタブレットはNexus 7をGoogleが出したことで「スタンダード」が出来、それより質が劣る劣る中華パッドは順当に安くなったりといい方向に回ってきています。

以前からiPadはでかい&重いしkobo Touch&Kindle3では見にくい、GalaxyNoteでは小さい、というA5サイズあたりのコミックやビジネス書などの自炊電子書籍用に7インチタブレットが気になっていたこともあって改めてチェック。

Nexus 7は流石にGoogleが出しただけあって、キャリア紐付き端末や中華パッドでは不安な今後のバージョンアップで安心感。
GPSも積んでるし中華パッドでは無いことが多いBluetoothももちろん搭載。

kindleFireHDは価格含めて本体はそこそこ良さそうなんですが、Google PLAYが使えないのでアプリ面でやや不安。
あと枠は太くても本読むときは持ちやすいと言えるので気にならないけど重いのはちょっとパス。

iPad Miniは重量、画面のアスペクト比共に最適なんですが、単純に他と比べ明らかに高いのとRatinaじゃないとか中身は前のものと同じとか何だかやっつけ感が漂い、iPad3を購入後すぐに新型が出たトラウマが思い出され、ちょっと考えてしまいます。

総合すると現状では3機種の中ならNexus7が一番、というところかな?

ただし、これは3機種ともなんでNexus 7の問題というわけでは無いんですが、MicroSDスロットが無いのでストレージ増設ができず、クラウド利用が前提となっているのが地下鉄通勤者(俺)には16GBではキツイというところが難点。一応Nexus7ならUSBホストも使えるようですが・・・
iPhone4は32GB、GalaxyNoteでも32GB入れてますがどちらも既に飽和寸前。
地下鉄通勤者にはちょっとでも多い方が嬉しいんだけど。
そうなると64GBのあるiPad Miniは魅力的です。・・・高いけど。

こう考えるとどれを選んでも一長一短で、次のバージョンでそれぞれ欠点をつぶしてきた後が狙い目なのかも。
今すぐ、というならGPSやBluetoothに目をつぶり、安いけどMicroSDやUSBが使える中華パッドでしばらく間を繋いで、iPad MiniのRatina化と地下鉄での通信可能化を待つ方がいいのかな、と考えています。

もっとも地下鉄でのネット利用はLTEからじゃなく3Gから。そうなると回線速度はたかが知れてるし、大容量の動画ファイルとかをクラウド化はあまり現実的じゃない。
まずはモバイルNASでも検討する方が私の利用シチュエーションにはあってるのかも。
モバイルNASがあるなら無理に大容量モデル買わなくてもいいし、iOSだろうがAndroidだろうが関係ないし、現状のiPhone、iPad、GalaxyNoteでもLOOX Uでも使える。

現状で他にスマートフォンやタブレット端末があるならまずはモバイルNAS導入を検討して、それから16GBでもいけるか検討しつつそれぞれの次期モデルを待つのがいいのかな。

にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへ
にほんブログ村


Related Articles:

 

Trackback URL

Comment & Trackback

No comments.

Comment feed

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>