2010.08.18

SH-03Bで自炊電子書籍が読めるかチェック

アドエスではできなくはないけど画面寸法上厳しく、大画面のSH-03Bに期待していたことの一つ、それは自炊電子書籍が読めるかどうか。

スキャナ買う前にデジカメで本を撮影して試したりしていたのですが、アドエスではどうやっても画面が小さすぎて現実的ではなかったのであきらめてました。
青空文庫(テキスト)とかXMDFならリーダーがあるのでいいのですが・・・。

過去に試した限り、LOOX U C30NはOK。でもポケットには入らない。これではどこでも、というには厳しい。
意外と良かったのがPSP+EjPSP Reader。4インチは伊達ではなく、解像度はアドエスより低いけど結構読める。
ただしPSPの縦持ちはどうもバランスが悪いしどこでも、というにはやや難あり。

PSPに画面サイズの近いSH-03Bではどうか。もしいけるようならScanSnap買って本格的に自炊に取り組もうかなあなどと考えてスキャナはないのでデジカメで撮影してチェックしてみました。
デジカメで電子書籍化するなら「無反射ガラス」とかあったほうがいいらしいけど、チェック用だし細かいこと抜きでそのままぱちり。
チェック用として用意したのは文庫、新書、B5、A5、A4の5種。まあ大体の本がこの辺に納まるかなと。
(コミックなら新書かB5、A5あたりがほとんどだし)
撮影後に不要部分をトリミング、スクロールなしにする前提で縦の解像度を854に合わせてみました。SH-03B側にはZIVタッチ版を使用。

文庫、新書はOK。
ビジネス書等に多いB5サイズまでならトリミングで余白カットすれば縦のみ合わせた画面表示でも読める。
縦書きの場合、横スクロールのみなら読むのに問題なしなのでOK。
A5は微妙。字が細かいのはきついかも・・・。
流石にA4は縦横どちらかを合わせての記事閲覧はムリで、拡大、縦横スクロール併用する必要がある感じ。
まあA4あたりだと段組してあるので段ごとに左まで読んで・・・という読み方でいけるかも。

少なくともSH-03Bの3.7インチでも文庫、新書なら十分読めることはわかったので、「ScanSnap S1500」注文しました。
楽天で4万切ってたので今回は楽天で。

【送料無料】【あす楽対応_関東】富士通 カラーイメージスキャナ ScanSnap S1500 FI-S1500【smt...

【送料無料】【あす楽対応_関東】富士通 カラーイメージスキャナ ScanSnap S1500 FI-S1500【smt…

ちなみに裁断機はまだ買ってません。
置き場所を作らないといけないけどそのためには本を処分する必要がある、本を処分するにはスキャナと裁断機が欲しい・・・ということで鶏か卵か、みたいな感じですが、とにかくScanSnapの方を。
置き場所を確保したら裁断機を再検討かな。

裁断そのものはカッターでもできなくはないのですが、雑誌の切り抜き以上のことはちょっとムリかなー。
または本のバラしを数冊試してみましたが数10枚単位にバラすだけなら結構簡単だったので、カールのDC-300N(20枚)やDC-210N(40枚)あたりの小回りの利くタイプにしておくのも手かも。
子供がいるのであまりデカイ裁断機は危険そうですが、カールのやつならロータリーカッターなので安全そう。

 【カードOK】DC-300N カール事務機(株) ディスクカッター(A4) ホワイト/グリーン

 【カードOK】DC-300N カール事務機(株) ディスクカッター(A4) ホワイト/グリーン

【送料無料】カール ディスクカッター A4判 DC210N

【送料無料】カール ディスクカッター A4判 DC210N

一気に切りたくなったら池袋のキンコーズにでも行って切ってもらおうかと思います。一応家から30分圏内?だし。
調べてみたら裁断機レンタルしてるところもあるので、一時的な置き場所確保したら借りて一気に裁断するのもいいかもしれません。

 
にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへ
にほんブログ村

2010.08.14

SH-03Bのバッテリー

SH-03Bを購入して最初に驚いたのがバッテリー。
ちっちゃいのだ。容量的にアドエスの半分以下なので小さいのは判っちゃいたが、SH-01Aと比べても小さいのは驚き。

SH-03Bバッテリー比較
右からアドエス、SH-01A、SH-03Bのバッテリーパック。全部SHARP端末なんだけどこれだけ大きさが違う。

容量としてはアドエスが1540mAh、SH-01Aが800mAh、SH-03Bが770mAh。丁度アドエスの半分だ。

よくネット上の評価でSH-03Bはバッテリー持たないと言われているが、これだけ小さい時点で持たない事は予想できる。
とはいえ個人的にはこのちみっこいバッテリーで1日持つことが驚きだ。
PDAでもスマートフォンでも、多機能大画面なら良く使ってしまうんだし、バッテリ持ちが悪いのは当然。問題は外出中の1日持つか。
SH-03Bは普通の使い方なら1日持ちそうなので問題ないと思う。
いざというときの充電もサブバッテリーあれば無問題。
サブバッテリーはUSB端子付きなら色々充電できて便利なのでいつも持ってるし。

もっとも、SH-03Bの予備用バッテリーパックはドコモオンラインショップで買えば1470円。
アドエスの予備バッテリーパックが6000円することを思えば安いもの。
つか、容量あるとはいえアドエス高すぎです。容量2倍で価格4倍・・・orz
バッテリパック単独では充電できないけど、予備を持つと考えるとこの小ささは魅力です。

 
にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへ
にほんブログ村

2010.08.13

Androidピンチ!?OracleがGoogle訴えたみたい

アメリカではiPhoneのシェアを上回りつつあるなど好調なAndroidですが、Javaの知的所有権を侵害しているとかでSunを買い取ったOracleから訴えられたようです。
なんでもOracleはAndroid配布中止要求出してるとか。

米OracleがGoogleを提訴、AndroidのJava実装が知的所有権を侵害
特許権侵害でグーグル提訴 米オラクル

各メディアの扱いが少ないしOracleのプレスリリースに何か出てるわけでもないので、ひょっとしたらガセネタの可能性もあるのですが。

新しいOS、という度にこういうネタ出てきますね。
MicrosoftもJAVAで訴えられて独自改変した「Microsoft VM for JAVA」をXPから削除する羽目になってたよなあ・・・
仕事上、これがないと動かないツールがあるんで会社のPCにはまだ入ってたりしますが>「Microsoft VM for JAVA」

ここまできてGoogleが「訴訟面倒だしAndroidやーめた」、というのは考えたくないので、最終的にはGoogle-Oracle間でどこかで手打ちってことになって欲しいんですが、ここで手打ち=ライセンス料払う、ということになった場合もAndroidをフリー提供できるか、というのが問題になりそう。

この秋から色々出る予定の各Android端末のスケジュールに影響なければ良いのですがねえ。

でもAndroidって訴訟起こされるような爆弾抱えていそうなんだよなあ・・・
次はマルチタッチあたりでAppleから訴えられるに10ペリカ?

 
にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへ
にほんブログ村

« Previous | Next »