2011.06.22

ファイルサーバーの代替としてNAS導入

ファイルサーバー兼動画エンコード用自宅サーバーとしてPentiumDC E5200の自作機を別途使っているのですが、エンコードしてるときはともかく、ちょっと中のファイルがみたいというときにまで一々立ち上げるのは結構面倒だし、結局電源点けっぱなしになってしまう。

サーバーなら電源点けっぱなしが基本なんだけど、今のご時勢、節電には協力したい。
一応WOL設定してアクセスなければ休止になるようにしているんで、外から使いたい時もはPhoneからWOL起動してリモートで使えるようにしているけど、家で他のPCで使ってる時もファイル共有のためだけに起動しているというのも微妙。

PPTPサーバー機能はWZR-HP-G302Hでルータに統合できたし、どうしてもコイツを常時起動しておかなければという理由も少ない。
ファイルサーバーならNASなんだけど、過去に買ったBuffaloの「HD-HLAN」がとにかく遅くて遅くて、ちょっとNASにいい印象がない。
まあ最近のNASはGigabitLAN対応してるし、調べてみてもそこそこの速度は出てる模様。

で、改めてファイルサーバーとNASを比較してみたが、消費電力はもう比べられないレベル。
機能面についてはモノによるけど、Linux搭載してるやつならどうとでもなる。
iPhone4から家にVPNで繋いでファイル取り出す位なら問題なさそう。

それならNAS入れてみるか、ということでNASを追加導入しました。

(さらに…) «ファイルサーバーの代替としてNAS導入»” class=”more-link”>(さらに…) «ファイルサーバーの代替としてNAS導入»

 

« Previous