Home > 8月, 2007

2007.08.10

アイデアツリーでさらにアドエスを活用する

これまで私はPDAのツールについて、徹底的にフリーソフト派でした。

そもそもとして私にとってPDAのメインの使い方は思考を書き出すこと。
思いつきや考えていることを書き出し、考えをまとめるために使っている。
特に階層とか考えずにとにかく書き出し、組み立てて考えをまとめるのだ。
これまではテキストエディタでカット&ペーストやタブ下げしたりでやってきたのが、一覧性はともかく管理は少々煩雑になりがちだった。
こういう自分の使い方を改めて調べてみると、アイディアプロセッサというカテゴのツールになるらしい。

今回、あどえす導入を期に、このアイディアプロセッサ分野で有名と思われる「アイデアツリー」を試用していたのだが、もはや手放せないツールとなったのでレジストすることにした。
他にもフリーのものはあるのだがCE(WM6)とPC両対応となるとこのideatree位しかなかったのだ。
とはいえ、このアイデアツリーで必要なことは殆どできるので文句なし。
最近はブログ記事の下書きやメモ、ToDo管理もこれで行うようになりつつある。
PC版と完全互換なので、MyDocumentsフォルダ内にファイルを置いておけばPCとSyncできるので非常にありがたい。

キーボード内蔵のあどえすとの相性は最高で、ぱっと出して書き込んだりしつつ、まったく同じファイルを変換無しにPCでも読み書きできる。
アイデアツリーはかなり古くからある(Windows3.1の頃からあるらしい)ツールだが、非常に便利でお勧めです。というか今まで知らなかったことに損した気分。
PC(2000円)とCE(1000円)合わせても3000円だし、。
私は他にTCard(カード型データベース=CSVエディタ)とHyperEdit(HTMLエディタ)も使いたかったのでCEセット(7500円)にしてしまいました。
TCardとHyperEditはまた後にレビューします。

IdeaTree for CE(アイデアプロセッサ)

 

アドエスでオンラインサインアップできない!?

Advamced W-ZERO3[es]、快適に使っているのだが色々弄くってたらうっかりオンラインサインアップの情報をリセットしてしまった。
再度オンラインサインアップしようとしたら真っ白な画面に行くだけで、センターに接続すらしない。
このトラブルの対策方法メモです。

Pocketの手」でIE Mobileをいじった際「自動検出を有効にする」が無効になってるとダイヤルアップに行かない>>画面真っ白となります。
なので「Pocketの手」IE Mobileの設定で自動検出を有効にするとダイヤルアップに行くようになります。
レジストリエディタでやるなら以下のエントリを削除するべし。

HKEY_CURRENT_USESoftwareMicrosoftWindowsCurrent VersionInternet ExplorerのEnableAutoDetect

どうやらAdvamced W-ZERO3[es]のオンラインサインアップはIEのエンジン使ってるようですね。
他のツール等(W+Infoの設定画面とか)でも自動接続動かない場合はIE Mobileの設定で自動検出を有効にしているかを確認すると良さそうです。

そのほか、Advamced W-ZERO3[es]でのオンラインサインアップのトラブルとしてはToday画面から「W+Info」を外すとオンラインサインアップできないらしい。
この場合は「W+Info」を設定>>Todayで表示するようにして、電源入れ直すとオンラインサインアップで登録できるようになるそうです。

私の場合「W+Info」はTodayから消してたので最初こっちかと思い、IE Mobileの設定とは思いませんでした。
というかIE Mobileの存在自体以下略。
まあAdvamced W-ZERO3[es]の標準ブラウザがOperaだったせいと言うことにしておこう(w

 

« Previous